常念岳
2019年度山行報告 (C) 昭和山岳会(東京都山岳連盟)
メンバーNK, US, NN(記録), DS, OD, SM
期間:2019年12月28〜30日

12月28日
ゲート6:30…三股登山口10:00…2170m付近15:00(幕営)
12月29日
幕営地6:30…前常念岳10:00…常念岳11:40(12:00出発)…幕営地15:00
12月30日
幕営地6:30…三股登山口8:30…ゲート11:00

12月28日(晴れ)
前夜21:30に南浦和駅に集合し、安曇野のS邸にて仮眠。翌朝、高速バスで到着したDSをバス停近くでピックアップし、登山口へ。

ゲートから長い車道歩き。雪はほとんど積もっておらず、ところどころ道路が凍結している。当初は大平原あたりから南東尾根を登る予定だったが、取り付きのあたりは斜面に全く雪がなく、ただの薮のままだったので、三股から夏道の登山道で山頂往復となった。

三股登山口からはほどほどに雪がある。先行者のトレースがついていた。見晴らしのない針葉樹林と笹薮のなか、急登ではあるが、さすがに登山道なので歩きやすい。樹林帯から尾根に出たところ、広々とした幕営適地で行動終了。翌日の好天を期待し、入山祝いのすき焼きをたいらげる。



12月29日(快晴)
4:30起床、6:30出発。針葉樹と笹の林を1時間ほど歩き、森林限界を超える。森林限界を超えたところでアイゼン装着。ふかふかの雪が積もっている岩稜帯を進んでいく。風はほとんどなく、雲ひとつない快晴。周りの山々が全て見渡せて、振り返れば富士山が小さく、しかしはっきりと見える。最高のコンディション。

岩稜帯の急登で前常念岳に到着すると、すぐ目の前に常念岳が姿を見せる。近いように見えるが、歩いてもなかなかたどり着かない。手前のピークまでが妙に遠く感じたが、そこから山頂まではひと登りだった。
11:40山頂到着。日本アルプス、八ヶ岳、北信の山々…、見えるべき全ての山々が見えている。槍や穂高が近い。前穂北尾根のギザギザの稜線が美しい。山頂にある山名盤も分かりやすくていい。剱岳や立山三山、さらには白山まで見えていたようだ。

名残惜しいが下山。下りはペースもあがり、15:00に幕場到着。キムチ鍋で温まる。

12月30日(雪)
夜中から風が強く、雪も降り始めていた。4:30起床、テントを撤収し6:30出発。気温が高く、雪とはいえアウターやザックに積もると溶けて濡れてしまう。どんどんペースをあげて進み、三股から先はうっすら積もった雪の下の凍った舗装道路に難儀をしつつ、11:00にゲートに到着。
ゲートすぐ近くの「ほりでーゆー四季の湯」で温泉入浴し、併設のレストランで昼食をとり、帰途についた。