前穂北尾根
2017年度山行報告 (C) 昭和山岳会(東京都山岳連盟)
メンバー阪辻、中山
期間:2017年9月9〜11日

9/9(土)
5:30松本BT発〜7:10上高地BT7:30〜13:20涸沢〜13:50〜15:30 5・6のコル

朝7時上高地到着。吐く息が白くなるほど寒い。ウェアの選択を間違えたかも。身支度を整え7時半ごろ歩き始める。次第に体も温まり、長袖シャツ1枚で歩けるくらいになる。13時半ごろ涸沢到着。涸沢から5・6のコルは目視できなかったが、ヒュッテに設置されていた概念図で、ピナクル(たぬき岩)のある6峰から派生する尾根の向こう側がコルへの登路であることを把握する。まずカール底の残雪のキワを歩いて尾根の向こうに回り込み、その後コルに向けて登るとの方針を2人で確認し、出発する。カール底はところどころ目印があり、途中「5・6のコルへ」と赤ペンキで書かれた岩もあった。コルへの登りも不安定ながら踏み跡があり、大きく迷うことはなかった。急登にうんざりし始めた頃、5・6のコルに到着。すでに1張、テントはあったが、すぐ隣にもテントを張れる場所があり、ここで幕営。疲れていたので19時くらいには就寝した。

9/10(日)
6:35 5・6のコル〜8:30 3峰取りつき8:45〜11:45前穂高岳山頂12:10〜12:40紀美子平12:50〜15:00岳沢小屋

5時半が日の出なので4時起き5時出発を予定していたが、夜更けから風が強まり明け方にはテントがたわむほどの強風になっていた。このなかを歩くのは怖いと思い、出発を1時間ほど遅らせる。その間に2〜3パーティが先行したようだった。隣テントのパーティもすでに出発済みで、どうやら最後尾になってしまった模様。まあ、風は強いが天気はいいし、後続パーティを気にしながら登るよりは、殿で落ち着いて登った方が我々向きだ。涸沢側から吹く風が依然強く、レインジャケットを着込んで出発する。5峰、4峰は踏み跡を頼りに登る。4峰を少し下りたあたりで3峰の全容が見えたので、2人でルートを確認する。3峰の取り付きに1パーティ、その上に1パーティが見えた。とりあえず取り付きまで行きセルフビレイをセットし、先行パーティが登るのを待つ。
9時前に登攀開始。1ピッチ目中山リード。尾根を左に巻くようにトラバースしはじめると、しばらくして「ルート間違ったかも」と声が聞こえる。声を無視しているとまたロープが動き出したので、なんとか突破したらしい。あとは順調に登っていった。フォローで取り付いてみると、トラバースした先に1カ所非常に難しい場面があり焦る。2ピッチ目阪辻リード。「フェースを直登後は正面のチムニーではなく右側のルンゼを登るように」と中山から指示を受ける。ルンゼ内もホールドはまあまああり全体的に快適なクライミングができた。テラス状のピナクルで終了点を作りピッチを切る。中山と合流すると、通常の2ピッチ目、3ピッチ目を一気に登ってしまったと知らされる。まあ結果オーライ。3ピッチ目中山リード。尾根を涸沢側に巻くように進む。ロープがぐんぐん延びていき調子がよい感じ。「ロープ残り10m」とコールするが、その後もずんずん進んでいくのでちょっと心配になるころ、「ビレイ解除」のコール。3ピッチ目の終了点までフォローで登ると、3峰の頂上らしいピナクルが見えた。4ピッチ目阪辻リード。大きな岩が堆積し不安定な感じの尾根伝いに進むか、なんとなく踏み跡があるように見える涸沢側を巻くか、少し悩んだが、巻くルートを選ぶ。トラバースしながら進むが登路を見い出せず、やや下り気味に進む。これ以上するとロープの引きが重くなるので、10mほどでピッチを切る。5ピッチ目阪辻リード。涸沢側をしばらくトラバースし、その後なるべく尾根上に出るように登っていくと、ハーケンが連打された終了点を発見。3峰の頂上直下のようだ。ここでロープをいったんザックにしまい、しばらく歩くと懸垂支点が現われた。目の前には前穂頂上が見え、休憩している登山者が見えた。5mくらい懸垂下降した後、岩場を登ると前穂頂上に到着。中間支点や終了点の構築にカムが活用でき、持ってきてよかったと思った。
前穂高岳頂上で休憩をした後、下山を開始。暑いのと下りで疲れているので会話もなく、岳沢小屋に到着。缶ビールで乾杯し就寝。

9/11(月)
7:00岳沢小屋〜9:00上高地BT
下り坂の天気予報だったが、ややのんびりの出発。出発時は高曇りで、少し陽が射している感じ。けっきょく雨に降られることなく上高地に到着。上高地アルペンホテルで入浴し帰路へ。


涸沢カール。左から下りてくる尾根の向こう側が5・6のコルへの登路


3峰にて今回登ったルート。2p目は、通常の2~3pをつないで登った


前穂高岳山頂。終始天気がよく、ここまでは快適な登山でした