メンバー:西野(記録)、錦織、植田、松邨
日程:2013年9月21日〜23日
数年前、沢好きの知人の山行記録ブログで見て以来、気になっていた沢である。名前が愛らしく、沢としても美しく楽しいと聞いていた。しかし2011年秋の水害で道路が崩落して行くことができなくなった。ようやく道路が復旧した今、満を持して計画をした。
9月21日(晴れ)
恋ノ岐橋8:30…清水沢出合10:30…幕営地14:00
錦織、植田、西野は前夜21:00に南浦和駅に集合して錦織車で、松邨は自車で、それぞれ鷹巣登山口へ。全員集合したのは2時近く、軽く宴会をして就寝。駐車場はかなり広かったが、登山者の車でいっぱいだった。
翌日、6:30起床し、錦織車で入渓点の恋ノ岐橋へ。すでに5?6台の車が停まり、大勢の沢ヤが身支度をしていた。遡行シーズンの短い沢だけに、ある程度予想はしていたが、どれだけ混雑するんだろうと気が重くなる。
橋からすぐに沢に下りる道を辿って入渓。水量はそれほど多くもなく少なくもない。はじめから4mぐらいの滝が次々に現れる。大半が簡単に登れるが、難しいものも、比較的明確な巻き道(踏み跡)がある。パーティーをいくつかやり過ごしながら、快適に進む。2時間ほどで、大きく開けた清水沢出合に到着。
ここからしばらくきれいなナメが続き、さらに滝も次々に。秋とはいえ燦々と日が差し、歩いていると暑くなる。青々とした沢の水が美しい。やや深い淵のある河原で休憩し、泳ぐ真似をしたり、岩の上から淵に飛び込んだり、思い思いに楽しむ(ちなみに沢の水は秋なのでかなり冷たい。皆楽し過ぎて頭がおかしくなっていたらしい)。
オホコ沢出合あたりまでは、幕営地に事欠かない。14時も近くなり、そろそろ泊まり場を探そうと思っていたら、右岸にちょうどよい平地を発見。迷わず行動終了。たっぷり薪を集め、盛大な焚き火と担ぎ上げた酒で宴会モードに突入した。21時頃就寝。
9月22日(曇り)
幕営地7:00…オホコ沢出合7:45…50m大ナメ滝12:00…池ノ岳14:00
5時起床、7時頃出発。私たちが泊まったところから先、いくつものパーティーが幕営していた。1時間弱歩くと、オホコ沢出合に到着。ここも左岸高台に幕営地があり、数パーティーが幕営していた。まるで住宅街のようだ。
ここからも快適な遡行が続く。小滝、ナメ、ゴルジュ。淵を持った滝は巻くのかへつるのか、淵を進むのか(!)を見極めるのが楽しい。巻かなくてはいけない滝には、本当に分かりやすい踏み跡がついている。結局滝でロープを出すことは一度もなかった。唯一ちょっと渋かったのは、7m魚止め滝のへつりぐらいだったろうか。
どんどん遡行を続け、5段50mの大ナメ滝へ。植田がルートを見極めながら軽やかに登り、後続も同じように登っていく。登り終えると一気に水量が減り、源頭の雰囲気になった。一部の噂では、大ナメ滝の先に大物(魚)がいると聞いていたのだが、そもそも魚がいるような淵がもうない。水量が少なく、少しヤブっぽくなった沢を、忠実に詰めていくと、ほどなく草原地帯になった。少し色づいた草や秋の花が風に揺れている。天国のような風景の中を詰め上がり、最後は少し湿原を歩いて、ぴったりと池ノ岳(姫の池)に到着した。
姫の池周辺は湿原で、木道のデッキに幕が張れると情報を得ていたのだが、すでにテントでいっぱい。そこから少し下がったところにある傾斜した砂地に張ることができた。近くには水場もあった。ツェルトを設営してから、全員で平ヶ岳を往復。植田、松邨は玉子石にも足を運んでいた。戻ってから楽しく宴会。飲み過ぎた。
9月23日(晴れ)
幕営地6:00…鷹巣登山口10:10
4時起床、6時出発。この日は登山道を下るだけなので楽。…のはずだが辛かった。快調にとばす植田、松邨のはるか後ろを、酒が抜けきれない錦織、西野がヨロヨロと追いかける展開。木々があまりなく見晴らしのよい稜線で思い切り陽光に照りつけられ、心許ないトラロープのつけられた急な岩場の通過でヘロヘロになりながら下山。
松邨車で恋ノ岐橋に向かい、錦織車をピックアップ。翌日仕事があるという松邨と別れ、温泉→そばの昼食を堪能してから帰途についた。