8月7日(月) 仙水小屋〜8号目(BC)
三苫を送った後、心を入れ替え再入山。途中、摩利支天で荷物を回収。 甲斐駒山頂で突然の雹にあい、全身濡れて8号目に着く。
8月8日(火) Aフランケ偵察
連日午後2時過ぎに雨に降られ、天気予報はこれから更に不安定な天気になると告げている。2人とも用心深くなり、この壁は2人とも初めてだから今日はアプローチの確認と壁の偵察にあて、翌日暗いうちにアプローチして天気が崩れる前にテントに帰るという作戦に切り替える。
8月9日(水) Aフランケ赤蜘蛛ルート
明るくなると同時に登攀開始。1P目、簡単な人工。2,3P目は美しいジェードルを人工交じり。4P目、V字ハングもピン多く楽勝。6,7Pは高度感抜群の人工で楽しい。予定通り2時前にテントに戻る。
8月10日(木) Aフランケ同志会左ルート
1P目、右の草付から巻く。2P目、左上バンドをフリー。日が当たってきて、半袖になる。3P目、ピナクルテラスまで。出だしの人工から、上部でフリーに移る所が難しく、安西さんにリードを代わってもらう。セカンドでも苦労して、大分時間をくう。4,5P目は人工。やや遠く感じた所もあるが、問題ない。残りは2P分をつなげて3時に終了。曇ってきたが、何とか最後まで天気がもってくれた。
8月11日(金) 横手駒ケ岳神社下山
今回登った各ルートについて
サデの大岩は、ずっと第三バンドにいたんじゃないかと思うほど、その印象が強い。悪いのはバンドに入って最初の2,3Pだけだが、その後もとにかく長い。
中央壁はピッチ数が少ないが、各ピッチとも難しかった。
赤石沢の2つのルートは、摩利支天と比べるとピンがとても多くしっかりしていて、とても登りやすい。
赤蜘蛛の2,6P目はとても気持ちが良かった。
同志会左は下部のフリーが難しかった。
(記、久留島)