五竜岳GU中央稜、改め遠見尾根往復
2022年度山行報告 (C) 昭和山岳会(東京都山岳連盟)
メンバーDS、YK
期間:2022年4月28〜29日


山行タイム:
4/28(木)、地蔵の頭(2:50)大遠見山付近BC
4/29(金)、BC(1:30)五竜山荘(1:05)五竜岳(1:35)BC(2:05)アルプス平駅

10月から自主的に山は活動休止してきたが、そろそろ少しくらいなら登れそうな環境が整ってきたのでリハビリ山行として余裕を持った既知の雪稜を計画した。

4/28(木)

6:30、八王子集合
10:00、とおみ駅
エイブル白馬五竜の五竜テレキャビンとアルプス第1ペアリフトを乗り継いでアルプス平駅まで。 乗り場でゴンドラ往復&リフト(登りのみ)2400円のチケットを購入。
11:00、地蔵の頭
地蔵の頭を巻いて遠見尾根を登り始める。暑い。快晴で残雪の照り返しが強烈。日焼け止め必須。サングラスを忘れて反省。GWの1日前なのでトレースは丁度下りてきた2人分だけだった。 2人とも久々の重荷に堪えながらテン場を目指す。 既に所々夏道が出てるので雪面と繋ぎながら楽な方を進む。
13:50、大遠見山を越えた先の2120m付近でBC 五竜東面が正面によく見えるがGU中央稜もG0稜も登るラインは真っ黒。取り付きのABCルンゼも尾根まで繋がっていない始末。頑張れば登れないことはないだろうが藪漕ぎしてまで登る気にはならず、相談の末、1番雪稜らしい様相の遠見尾根往復に切り替えることにした。 水作りも早々に、今後の山の目標の話など。眠っていた山のモチベーションが蘇ってくる。
20:00、就寝

4/29(金)、晴れのち曇り(午後雨)

3:00、起床
夏シュラフ+5℃対応でもそこまで寒くなかった。残雪期の1-2泊程度の山行ならシュラフカバーやマットは軽量化できると思う。
4:00、出発
予報では11時頃まで天気がもちそうだったので日の出前からピークハントに向かう。 素手でも問題ないくらい気温が高く、日の出前だというのに雪が締まりきっておらず微妙にズボズボはまる。
4:30、西遠見山
白岳トラバースから氷化してる部分が出てきたのでアイゼンを履く。後ろを振り返れば朝日に照らされた雲海が美しい。
5:30-5:50、五竜山荘
山頂まで登山道が概ね望め、ほぼ夏道が出てることが分かったため一旦アイゼンを脱ぐ。山頂直下の一部だけ雪壁になっていたが、登山道を避けて稜線伝いに岩稜を歩くこともできた。
6:55-7:10、五竜岳
雲海と北アルプス全体が一望できて気持ち良い。
7:45-7:50、五竜山荘
再びアイゼン履く。 樹林帯に入る頃には一面ガスに覆われ今にも雨が降り出しそうな雰囲気。
8:50-9:15、テン場
10:00-10:10、中遠見山
GW初日朝一で登ってきた登山者が続々と上がってくる。
10:30、小遠見山
11:30、アルプス平駅
ホワイトアウトしてたので第1ペアリフト沿いに下まで降りてきたらいつの間にかアルプス平駅をスルーしてしまい少し登り返し。
駐車場に戻ったら予報通り12時には本降り。ギリギリセーフ。
久しぶりの山で体力の衰えを感じたが丁度良いリハビリ山行になった。次回五竜東面を計画するならGV稜が面白そうに見えた。