新潟県 魚野川源流
2020年度山行報告 (C) 昭和山岳会(東京都山岳連盟)
メンバーNK, SM
期間:令和2年9月20日〜22日

記録
 新潟県魚野川源流遡行、何年も前から歩いてみたかった沢だが天候や日取りの関係でなかなか実現できなかった。今年何度か機会を覗ったが天候不順のため9月になってしまい最後のチャンス、何とか天候も持ちそうなので佐々木さんと実行することにした。

R2.9.20
駐車場6:00〜渋沢ダム9:00〜函ブチ10:00〜高沢出合11:30
 前夜切明温泉ゲート近くの駐車場で待ち合わせ、仮眠をとってから歩き始める。同じ駐車場に止めてあった4人メンバーも魚野川源流遡行とのこと、同じ沢に二パーティは残念だが仕方がない。ゲートから林道を歩き、橋を渡ると九十九折の登りとなり、登り終えると黒部下の廊下日電歩道を思わせるような水平歩道となる。9:00渋沢ダム到着、吊り橋を2本渡りすぐに渋沢へ下ることができ、沢支度をして入渓する。渋沢を少し下り魚野川本流へ入る、膝上までの徒渉をしてゆくとすぐに千沢出会いとなる。千沢の水量は多く、ほぼ1:1の割合。千沢からは両岸が立った桂カマチ、続いて函ブチ、函ブチは左岸を高巻く、金山ブチを過ぎ11:30高沢出合着、時間は早いが先行パーティがナマリ岩泊りと聞いているのでここで泊りとする。釣り糸を流すも先行パーティが歩いたこともあり釣果は無し、明るいうちから焚火で入山祝いをする。

渋沢ダムへの水平歩道                     渋沢ダム      

千沢出合                              桂カマチ

函ブチ

R2.9.21
高沢出合6:20〜ナマリ岩7:20〜カギトリゼン〜イワスゴゼン〜スリバチゼン〜ヘリトリゼン〜小ゼン沢出合10:00〜庄九郎大滝11:45〜ゴウトウ13:00
高沢出合を6時過ぎに出発、滝と青い水を湛えた大きな淵が美しい。ナマリ岩は川の中ほどに立った大岩で、すぐに黒沢の出会いとなる。その後沢幅いっぱいに広がったカギトリゼンが現れる。記録では慎重に通過しているので我々もロープを出してみるも難なく通過、ロープを使用したのはここだけであった。続くイワスゴゼン、スリバチゼン、ヘリトリゼンはいずれも川幅いっぱいの滝に大きな釜を持ちゼンとゼンの間には広いナメ床が流れ気持ちがいい。奥ゼン沢、小ゼン沢、燕ゼン、庄九郎沢出合を過ぎると庄九郎大滝が現れる。左岸のガレを登って小尾根に取り付き、小尾根を越えて大滝上流の沢床に降り立つ11:45、その後ゴウトウと呼ばれる巨岩の間を流れる渓相となり高度を上げる、傾斜が緩くなったところでよいテン場があり泊の準備をする。昨日の黒沢出合で見かけた他のパーティは後を追ってこないので釣師たちであったろうか?我々だけのテン場で焚火とイワナで残りの酒を飲みつくす。

大ゼン                            ナマリ岩

カギトリゼン                           イワスゴゼン

ナメ床                              スリバチゼン

ヘリトリゼン                           庄九郎大滝

R2.9.22
ゴウトウ6:45〜南の沢出合〜追詰の滝〜寺子屋沢出合9:15〜稜線11:20〜東館山頂ゴンドラリフト駅
 夜は寒かった。焚火の始末をして6:45出発、南の沢出合にも狭いがテン場があり20Cm以下のイワナ放流の看板が見られた。中ノ沢、寺子屋沢出合を過ぎ現在地を地図とGPSで確認しながら高度1790m付近の二股から右の沢に入りほぼ本流沿いに詰めあがり、太い根曲がり竹の藪を20〜30分ほど漕いで赤石山と寺子屋峰の稜線に出た。寺子屋峰を経由し、東館山リフトからはタクシーを頼み約1時間ほどで切明温泉へ戻った。

稜線から遡行してきた源流域を望む

 魚野川源流は昔から釣師が多く入り、踏み後もしっかりしており難しいところは特に無く沢を登ることを考えると少し物足り無いかもしれないが、もうすぐ70歳になろうとする爺様二人には丁度良く、何よりも源流域の自然の中で美しく青い水とイワナと焚火を囲んで遊ぶには素晴らしい山でした。そして同行してくれた仲間に感謝です。
(NK:記)